以前勤めていた会社を退職して2年。
準備期間を経て個人事業主として鍼灸整骨院事業を始めて早1年が経過しました。
正確には今(令和1年7月現在)で1年と3ヶ月目です。
◆会社の時と個人事業主の今と比較してどうなのか
◆なにか変化はあったのか
◆1年たっての感想
上記をまとめてみたいと思います。
会社員として鍼灸整骨院に勤めていた時と開業して一人でしている今。
どっちにも良いところと悪いところがあるように感じます。
また、日常を過ごしていくうえでものの見方や考え方も変化が出てきました。
そんな変化を、鍼灸整骨院だけでなく様々な業種で独立を検討されている方の考えの足しにしてもらえれば嬉しいです(^^)
◆鍼灸整骨院業界12年目
◆総施術件数20000件超え
◆現在、開業して鍼灸整骨院の運営
これらの実績を持つ鍼灸師・柔道整復師の管理人が記事を作成しています!
会社時代と今を比較してみて
まずはどちらにどんなメリット・デメリットがあるのかをまとめます!
メリット
デメリット
税金面に関しては
「税理士と契約した方がお得!?整骨院の開業事情」
こちらを参考にしてください(^^)
自分は開業して良かったと思っています。
考えたことで成果が出れば嬉しいし、自分が必要だと感じたことを学んでいく。
そこに誰かがやれと言ったからというマイナスなものは存在しません。
ただ、不安は常に付きまといます。
◆この方向性で間違いではないのか
◆他院と比べて差別化できているのか
◆患者様は満足してくれているのか
誰も手を引いていってはくれませんからね。
でも、それだけ技術のこと以外で考えられる視野が広がったのはプラスだと思います(^^)
鍼灸整骨院を開業して何か変化はあったか
例えば飲食店や美容室に行ったとき

お、このキャンペーンいいなぁ
みたいに他店のキャンペーンや販促の仕方などに目が行くようになりました。
特に他業種ならではの自分では考え付かないような切り口の物を見つけるとついついメモしてしまいます。
後はこまめに掃除するようになりました。
以前はスタッフも多かったので

誰かが掃除するだろう
という考えでほったらかしに。
今では誰もしてくれないというのもありますが、常に清潔な環境にしておきたいという気持ちが強くなりました。
やはり働く環境が清潔だと気分が良いです(^^)
掃除を意識して環境を整えておくと運気も上がり、経営面も良い方向に動いていく気がします!

掃除をしたら良いことがあったという記事はこちら♪
鍼灸整骨院を開業して1年経った感想
この1年は自分が開業という行動を起こさなければ経験のできなかった1年です。
もちろん楽しいことの方が少なく、考えなければいけないことや苦しいことが多数。
働いていた時とは違うストレスが常にありました。
この1年で白髪の数が増えたねと良く妻に言われます(^^)
ここまで簡単ではなかったので、苦労した証ということで少し誇らしくも思いますね。
たぶん独立や開業はしないほうが楽です。
何も考えなくてもいいですし、言われたことに従って働いていれば問題なし。
会社が潰れたりしない限りは安定して給料がもらえます。
それを考えたうえでも僕自身は開業して良かったです。
もともと納得したことでしか動きたくない性格なので、理解しがたい指示を受けたときは反発もしていました。
社会人として未熟だったんです。
自分の性格やこれからの業界の流れを考えたこと。
周囲の先輩や友人と色んな話をしたこと。
勤めていた会社のこれからの展望と動き。
これらを総合した時に早く開業するべきという結論になりました。
親族や業者、来てくれている患者様にも恵まれどうにか1年やってこれました。
自分の考えたことで結果が出るというのは他にないやりがいです(^^)
これからも鍼灸整骨院を経営していき、健康に貢献しながら利益の拡大。
そんな流れをブログを通じて皆様にお届けしていけたらなと思います!
コメント