この記事を書いている時点で開業してから一年半が経過しました。
時間が経つのは早いものであれやこれや色んなことの対策をしたり、日々の業務をしているとあっという間です。
整骨院を開業している人、これからしたいと考えている人。
こんな事を考えるときはありませんか?

なんか便利な物ないかな
僕はよく考えます。
これがあれば効率的だな。
こんなアイテムがあれば満足度を高められるかも!
などなど。
この記事では僕が一年半、整骨院を運営してきた中で買って良かったと思うものを紹介します(^^)
かなり主観の入ったリストになりますのでそこは悪しからず……。
◆鍼灸整骨院業界12年目
◆総施術件数20000件超え
◆現在、開業して鍼灸整骨院の運営
これらの実績を持つ鍼灸師・柔道整復師の管理人が記事を作成しています!
整骨院に揃える備品選びの基準
世の中には便利グッズがたくさんありますね!
最近では100均に行けばかなり充実したものが揃えられます。
そんな中、アイテムを取り揃えていく上で考える基準は僕の中で二つ。
仕事で使うものを買うときはこの二つのどちらかだけを考えています。

後は買った後の収納具合!
これいいぞ~(^^)
と思って買ってもスペースを取りすぎると他のことに影響が出るので、そこは注意です。
では、以下から僕が買って良かったと思うものの紹介になります!
立てられるコロコロクリーナー
院内の掃除用品です!
うちの整骨院はフローリングではなくカーペットタイプ。
ブラウン系のものにしているので髪の毛などが落ちているのは目立ちませんが、コロコロするといっぱい出てきます!
見えないから掃除しないと言うのはダメですね!
院内が綺麗だと気の循環も良くなり、人の流れも良くなります(^^)


このコロコロの良いところは専用のホルダーが付属されているところです!
隅っこの方に立てかけておいても何かの拍子に引っかかって倒してしまうことありませんか?
これならホルダーにしっかり入ってくれるので、少し当たったくらいでは倒れません!
(激しく当たるとさすがに倒れちゃいます!)
立てられるおかげで置いておく場所にも困らず、使うときもサッと使えて便利!
組み立て式なので長さが調整できるところも使い勝手が良くてグッドです(^^)
iPad用スタンド
うちの院ではiPadで患者さんの姿勢を測るために写真を撮らせてもらったり子供が来た時に気を引くために動画を流したりしています。
このスタンド、ベビーカーに乗っている子供に座ったままiPadを見せるのに非常に良い角度を作ってくれます!
しかも段階的に角度を調節できますので、ベビーカーの大きさや子供の大きさによって調整することが可能!
このアイテムを手に入れてから子供をあやす、落ち着けるのが格段に楽になりました(^^)
オンラインでZOOMなどする時もこのスタンドあると便利ですよ!
無印のアロマディフューザー
無印のアロマディフューザーがこちらです。
愛用しております。
整骨院は閉鎖された空間になりますし、どうしても臭いが気になることも出てきます。
アロマディフューザーですと加湿も合わせてできますし、匂いでの印象づけも可能です!
どれだけ良い雰囲気や治療でも臭いがあまりにもキツイと通いたいなとは思ってもらえません。
このアロマディフューザーは明かりをつけることもでき、柔らかな雰囲気を演出してくれます!
アロマでリラックスできる匂いを出しつつ、照明で雰囲気づくりもできる。
一人院の個室制なので、重宝しています(^^)
※匂いの好みは個人差があるので強い匂いのものは避けるのが無難です!
とーるシート
めちゃくちゃ便利です。
整骨院でも使い勝手が良いですが、会社でのミーティングにも使えますしお子様のいる家庭での子供の落書き対策にもうってつけ!
詳しくはこちらの記事に書いておりますので合わせてお読みください(^^)
『【整骨院でも】子供の落書き対策に最高の味方「とーるシート」【使えるよ】』
僕が整骨院でとーるシートを使う時は
こんな時です!
この二点で重宝しております!
体の説明も言葉だけよりも文字や図があった方が理解してもらいやすい!
感想をもらう時も小さなホワイトボードよりも大きく書いてもらえます。
スペースも沢山あるので色々書いてもらえますしね(^^)
壁に貼るだけで置き場所などにも困らないのでとても助かっています!
ダイソンの扇風機

扇風機とかいらんでしょ
初めはこう思っておりました。
しかし今では必要不可欠なアイテムに昇華しています!

エアコンはつけなくてもいいなぁ……

でも暑い(寒い)なぁ……
こんな気温の時って割とありますよね?
自分がそう感じているだけなら我慢したり、インナーで調節したりできますが患者さんはそうはいきません。
夏の暑い中、汗をかきながら来てもらっても時間の都合上すぐにベッドに誘導しなければならないことも。
汗ダラダラのままで寝転ぶと気持ち悪いですし、施術のためにタオルをかけられたりしたら余計に暑いですよね。
そんな時に扇風機で風を送ってあげるだけでかなり快適度が上がります!

涼しい〜助かる〜
かなり喜んでもらえますよ(^^)

夏場でも冬場でも選ばず使えます!
風力の調整も細かくできるのでありがたいです。
従来の扇風機よりもデザイン性に優れているので置いていても景観を損なうこともありません!

なんならオシャレさがマシマシ!
患者さんの満足度も上げつつ、スタイリッシュ感も出せるのでかなり良いです!
リモコンも小さく、ポケットに入るのでわざわざ本体までボタンを押しに行かずに済むのもいいですね!
操作音も無いので施術中でも静かに調整ができますよ(^^)
ポット(電気ケトル)
患者さんの満足度と関係はありませんが、自分が院に買っておいて良かったと思うものがポットです!
当初は施術終わりにお茶など提供しようと話していたんですが、オペレーション上なかなかそれは難しく断念。
余ったポットは僕が使っております。

あったら超便利!
インスタントコーヒー大好きな僕からすると、準備だけしておけばすぐにお湯を出せるのはかなり嬉しい。
朝に電源だけ入れておけばずっと保温しておけますしね!
お昼にたまにカップ麺など食べますが、そんな時にもすぐ使えて便利です(^^)
ウォーターサーバーからお湯を出したりしていましたが、患者さんが使うものですし自分が使いすぎてすぐに発注しないといけなくなるともったいない。
ポットがあるおかげでウォーターサーバーの無駄遣いもなく、必要な時にお湯を使えるのは本当にありがたいです!

お湯は日に一回使うかどうかだしなぁ
こういう人には電気ケトルの方がいいですね!
ポットよりも圧倒的に短時間で必要な分が沸かせます。
どれくらいの量を使うのか、一日何回くらい使うのかでポットか電気ケトルか変わりますが、揃えておいて損のないものだと思います(^^)
整骨院運営で買って良かった備品まとめ
◆立てられるコロコロクリーナー
◆iPad用スタンド
◆無印のアロマディフューザー
◆とーるシート
◆ダイソンの扇風機
◆ポット(電気ケトル)
今のところ、紹介できるようなものですとこんな感じです。

こっちの方が便利だけどな……
そんなアイテムも他にあることでしょう。
むしろそんな物があれば是非教えてください!
開業してもう結構経ちます。
しかしまだまだ完成してないと言えますね。
これからもどんどん便利なアイテムが出てきたり自分で見つけたりすると思うので、その時はまたこの記事を更新していきますね(^^)

おすすめアイテムがあれば教えてね!
事業用で購入するなら楽天カードを通して楽天市場で買うのがポイントもついてお得です!
『楽天カードは事業用のクレジットカードに最適!おすすめする4つの理由!』
こちらを参考にしてくださいね(^^)
コメント